この門の中は、今は私有地になっていて入ることはできませんが、昔は、隣りにある大聖院の宿坊だった「西方院」というお寺と庭園があったところです。その庭園は、涙で描いたねずみの伝説で有名な雪舟が造ったという言い伝えがあるそうです。 ...



宿坊日記 御岳の神様の日記です。デブ仲間ですがハセツネ早い! ・ダメ人間アワー 同人種の方々なので懐かしいやら何とやら(笑) ・目指せ!ギタリスト 目指せ!アスリートの方が似合ってると思うのだが ・伊奈いいのマラソンブログ ...



宿坊の「無量光院」に16時半に入り、御茶をいただきながら各自ご供養の依頼。18時の夕食まで自由行動とするが、坪井・神谷両氏のお誘いで、同室の柑本氏と共に町へ繰り出す。般若湯をいただき、いい気持ちで夕食にもどることに。 ...



ひさびさの宿坊の朝ご飯。つくしが旨過ぎ、これもまたひさびさのアホの三杯メシを喰ってしまう。 菖蒲池で旧橋本多佳子邸から西大寺にて多佳子・薫の句碑を確認。そして奈良まで戻りよっちゃんにひさしぶりにあう。 そこから大阪へ一人で帰る。 ...



何となつかしい!! 学生の頃、奈良の街道歩きにはまっていて・・ この二上山にも登ったんですよ~、そしてこの山の麓にあるのが国宝・当麻寺(たいまでら)。 お寺の宿坊に泊まるのにもはまっていて・・このお寺にお世話になりました。 ...



鎌倉時代には仁西上人が十二の宿坊を建てられたそうです。 ん~・・勉強になります。 この後、三ツ森だんご屋さんとかで食べ歩きしたかったけどお昼食べた後だったし、旅館の夜ご飯が楽しみだったので断念! まだまだお散歩したかったんですけど、 ...



ただ、宿坊になっているお寺も多く、中を公開しているところはあまり多くないような気がしました。言ったら、親切に見せてくれるところもありましたけどね。しかし、機会がなけりゃ二度と行かなそうだな……。 明日からは通常業務です… ...



Author:松下 有美仕事:ナレーター・役者特技:ダンス・料理・植物との会話趣味:ジャズダンス・バレエ・ヒップホップ・宿坊・一人温泉旅行 女子力向上委員会にようこそ☆ いくつになっても「女」であり続けたい。 女子力を上げて上げて! ...



「青岸渡寺宿坊尊勝院て書いたあるで」 本当はあそこに泊まりたかったのだ。精進料理が食べられて朝のお勤めもある。今回はそういう雰囲気だろう。環境は抜群だ。しかし、事前に調べたらもう閉鎖しているのだそうだ。残念。 もう一度顔をあげると、正面に ...



〔人生は遍路なり〕 まさにその通りですね! この先、どんな苦難があるかわかりませんが、まずは今日1日を大切に生きよう。一日が一生と思い、今日を精一杯頑張ろう。 今日は高野山宿坊に泊まります。 高野山目指して頑張ろう ...